お知らせ
明日で仕事納め
年明けは4日まで営業しておりますが、5日からインドに行ってきます。
もうビザもとって準備満タンです!
今年はあっという間の1年でした。
去年の今頃、友人と高千穂に旅行に行っていたんですが
何故か?遭難?道に迷って、車の車内で一夜を過ごすはめになりました。
(こーゆう嘘みたいな、出来事ばかり起こります)
その頃は色々な意味で、ぐったり(笑)
自分にないものばかり求め、利己的になり、自分を小さく見て
怖れていたんです。
今年1年は、怖れを捨て、自分を信じてやりたいこと
伝えたいことを、目の前の人のためにやってきました。
そうすることで、結果自分のためになりました。
多くを受け取っていることに気づき
ほんの少し、自信もつきました。
ヨガやアユルヴェーダという方法、手段に出逢えたことが
ラッキーで、先生がいることもとてもラッキーでした。
南インド、香椎(KASHI)で吸収したことを
私なりに深めて、来年も頑張ります。
皆様、よいお年をお迎え下さいね。
今年一年で2回、福祉施設にヨガ講師として呼んでいただきました。
お年寄りや子ども、障害をもった人達は何らかの不自由さを感じていると思います。
みんなにとって生きやすい社会であることが望ましいですが、そうでないこともあります。
社会資源としてのサービス(保険や年金、福祉施設等)の充実も大切です。
そして、サービスやそれを介する人達との交流の中で、自分でできることを体感して
「自由」を感じて「自信」をつけることが、とても大事であるような気がします。
参加者から「自分の体が軽くなるのを感じました。気持ちと身体も繋がっているんでしょうね。」
と感想をいただきました。
自分で呼吸をして体を動かすことで、呼吸数、心拍数、血圧等の体の変化が起こります。
そして、何故だか分からないけれど、心も軽くなるんです。
「心身相関」
体と心は繋がっていますからね。
ヨガのいいところは自分ですることです。
前に立つ人は案内をするだけで、動かすのはその人自身
自分で、自分の体や心を気持ちよくすることは、自信にも繋がる気がします。
今回は「体力づくり」という視点から、寝る前と起きた後に出来るヨガポーズを
取り入れながら、プログラムを組ませていただきました。
参加される方々の状態や目的に合わせて、内容を組み立てさせていただきます。
是非、余暇プログラムやレクレーション等にご利用下さいませ。
興味がある方、お気軽にお問合せ下さい。
心よりお待ちしております。
年内最後のワークショップ無事終了しました。
アーユルヴェーダには沢山の部門があり、ヨガにも沢山のアーサナ(ポーズ)や呼吸法がありますが
何故それがあるのか?の根っ子になるようなお話をいくつかさせていただきました。
多くの人が「幸せでありたい」と思って生きています。
しかし、その幸せを外、対象物に求めると辛くなっていきます。
(もっと、もっとと求めるので一生安心や幸せは得られないことが多いです。)
内に求めるにはどうしたらいいのか?
そして、なりたいものになるためには、どうしたらいいのか?
意識ー心―体ー環境は繋がっているので、意識にアプローチして、環境を変えていく方法
昔から語り継がれてきた知恵です。
日本で昔から言われていること、私たちが子供の頃に聞かされていたことと類似していることも
多いです。
それが、量子力学等を使って現代の科学で証明されていますからね。
少し難しい内容だったかもしれませんが、この内容は忘れていただいても結構です(笑)
大事なことは「今」を生きる実践です。
本当の意味でそれが理解できるのは、生き方を通してでしかありません。
困難に出くわした時、何か大きな選択が求められた時、好機に捉えるヒントになれることを願います。
一緒に「自分らしく、いかに端を楽にすることができるか」を考えて、実践していきましょう。
このワークショップは、私がヨガやアーユルヴェーダを通して一番伝えたいことがギュッと詰まっていました。
大切な方々とシェアできたこと、とても嬉しいです。
お集まりいただいた皆様、本当にありがとうございました。
ここからは、写真を交えながら振り返っていきたいと思います。
皆様に作っていただいたコラージュ作品も載せていますので、見てみてくださいね。
一日目の昼食は手作りのお弁当を頼みました。
じゃん!!
お品書き:ホウレンソウのおひたし、人参のきんぴら、じゃがいものお焼き、さつまいもの蜂蜜煮
麹入り卵焼き、くるみのつくね
どれも最高に美味しかった!!!!特に、くるみのつくねは軟骨みたいな触感で、冷めても◎
お弁当にぴったりでした。私が一番感動したのは、彩りと詰め方のセンス・・・・・・・・・
私のお弁当はいつも後先考えないで詰めるので、ものすごいことなりますw
二日目はベジタブルカレーを作りました。
人様に出すことを目的で日ごろ作ってないので、いつも自分で食べてるものしか出来なかった・・・・
もっと作らないと(実践しないとな)と、誓いました。
ひよこ豆のカレー、ゴボウとカボチャのカレー、キャベツとじゃがいものサブジ、菊芋の醤油炒め、バスマティライス
だいだいのアチャール、ショウガのふりかけでしたー。
豆沢山使ったからか、ヒング入れたのに、おならが沢山出ました。
みんな大丈夫だったか心配です。自家製アチャールは好評だったので、今年も作ろうと思います。
後半は皆さん、無言でコラージュ作り
集中してピンときたものを切り取っていきます。
完成した作品がこちら!!
皆さん、それぞれの個性が出ていて面白いです。
ちなみに私の作品は、こちら!
思った以上に女子な作品になりました。どうやら、女の子を思いっきり楽しみたいようです。
完成次第、他の方々の作品もアップしていきますので、お楽しみに♥
早いもので、12月突入です。
今月のスケージュールをアップしました。
お休みは1月4日~1月12日まで頂きます。
年末年始は空けております。
帰省される方、年末年始にゆっくりしようと思っている方
疲れた体と心のメンテナンスとして
新しい年を心地よく迎えるご褒美として
是非オイルトリートメントをご利用下さい。
一日限定2組となりますので、ご希望の方は早めのお問合せ、ご予約をお願いします。