お知らせ

2017-12-19 11:07:00

年内最後のワークショップ無事終了しました。

 

アーユルヴェーダには沢山の部門があり、ヨガにも沢山のアーサナ(ポーズ)や呼吸法がありますが

何故それがあるのか?の根っ子になるようなお話をいくつかさせていただきました。

多くの人が「幸せでありたい」と思って生きています。

しかし、その幸せを外、対象物に求めると辛くなっていきます。

(もっと、もっとと求めるので一生安心や幸せは得られないことが多いです。)

内に求めるにはどうしたらいいのか?

そして、なりたいものになるためには、どうしたらいいのか?

意識ー心―体ー環境は繋がっているので、意識にアプローチして、環境を変えていく方法

昔から語り継がれてきた知恵です。

日本で昔から言われていること、私たちが子供の頃に聞かされていたことと類似していることも

多いです。

それが、量子力学等を使って現代の科学で証明されていますからね。

少し難しい内容だったかもしれませんが、この内容は忘れていただいても結構です(笑)

大事なことは「今」を生きる実践です。

本当の意味でそれが理解できるのは、生き方を通してでしかありません。

困難に出くわした時、何か大きな選択が求められた時、好機に捉えるヒントになれることを願います。

 

一緒に「自分らしく、いかに端を楽にすることができるか」を考えて、実践していきましょう。

このワークショップは、私がヨガやアーユルヴェーダを通して一番伝えたいことがギュッと詰まっていました。

大切な方々とシェアできたこと、とても嬉しいです。

お集まりいただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

ここからは、写真を交えながら振り返っていきたいと思います。

皆様に作っていただいたコラージュ作品も載せていますので、見てみてくださいね。

 

 

一日目の昼食は手作りのお弁当を頼みました。

じゃん!!benntou2.jpg    benntou.jpg

 

お品書き:ホウレンソウのおひたし、人参のきんぴら、じゃがいものお焼き、さつまいもの蜂蜜煮

     麹入り卵焼き、くるみのつくね

どれも最高に美味しかった!!!!特に、くるみのつくねは軟骨みたいな触感で、冷めても◎

お弁当にぴったりでした。私が一番感動したのは、彩りと詰め方のセンス・・・・・・・・・

私のお弁当はいつも後先考えないで詰めるので、ものすごいことなりますw

 

二日目はベジタブルカレーを作りました。

人様に出すことを目的で日ごろ作ってないので、いつも自分で食べてるものしか出来なかった・・・・

もっと作らないと(実践しないとな)と、誓いました。

curry.jpg

ひよこ豆のカレー、ゴボウとカボチャのカレー、キャベツとじゃがいものサブジ、菊芋の醤油炒め、バスマティライス

だいだいのアチャール、ショウガのふりかけでしたー。

豆沢山使ったからか、ヒング入れたのに、おならが沢山出ました。

みんな大丈夫だったか心配です。自家製アチャールは好評だったので、今年も作ろうと思います。

 

collage4.jpg

後半は皆さん、無言でコラージュ作り

集中してピンときたものを切り取っていきます。

 

完成した作品がこちら!!

collage5.jpg  collage3.jpg  collage2.jpg

 

collage.jpg

 

皆さん、それぞれの個性が出ていて面白いです。

 

ちなみに私の作品は、こちら!

IMG_0615.JPG

思った以上に女子な作品になりました。どうやら、女の子を思いっきり楽しみたいようです。

 

完成次第、他の方々の作品もアップしていきますので、お楽しみに♥