ヘナについて

ヘナって何?

 

古代エジプト時代から使われてきた植物です。

言葉を聞いたことがある方は、自然派の染毛料として、白髪染に使うイメージがあると思います。

和名は指甲花(シコウカ)指の爪を染めるのに用いたことに由来します。

ヘナの葉に含まれる色素がそれを可能にしているのですが、ただ染めるだけではないのです。

色を入れることのみを目的にすることは、何だかとても勿体ないことのように感じます。

だって、それ以上にまずは身体にいいことがあるから。

 

①髪の毛に良い。頭皮に良い。

→髪のパサつき、くせ毛、こし、薄毛、くせ毛、白髪でお悩みの方

ハリやツヤが欲しい方。

 

②頭のクールダウンに良い。

→眠りが浅い、過集中になる、頭が常に動いている、ついつい頑張りすぎてしまう方

 

 

③子宮のデトックスを促す。

→生理痛がひどい、月経不順、おりものが気になる等、気になる症状がある方

 

①はヘナの持つ性質、②はアーユルヴェーダの観点、

③はアーユルヴェーダの観点と私の実体験です。

 

私が初めてヘナを使いだしたきっかけは、大量に増えた白髪を染めるため。

その頃の私はホルモンバランスが崩れ無排卵無月経でした。

大量発生した位置は頭部の真ん中、眉間のあたり。

ヘナを作っている要さんにお話しを伺うと、ちょうど子宮の位置なんだとか。

ホルモンバランスも整い、生理も安定していますが、ヘナも症状改善に

一役かっていると思います。

何より、頭が冷えて気持ちが良い。

 

自分で自分を綺麗に整えらることは、よいことです。

数回試して、変化を実感していただければ継続できると思います。

是非、お試しください。 思っている程、難しくはないです。

 

ヘナの染め方の質問をいただくので、

①粉のとき方、塗り方を動画で解説してみました。

こちらをどうぞ

https://youtu.be/sQDNSneW_mk

 

②ヘナの塗り方(ヘナオレンジの上からディープチェスナットを入れてます)

こちらをどうぞ

https://youtu.be/Y3ZFimi3Dy4 

 

*ヘナのオレンジ色が気になるあなた!

ヘナの上に「ダークブラウン」や「ディープチェスナット」を入れることで、オレンジが目立たなくなります。

ヘナの上にディープチェスナットを入れるとこんな感じになります。

ご参考にどうぞ。

https://youtu.be/gWC0itWp9H8

 

参考資料

最高のヘナを求めて 髪を美しくする奇跡の植物 森田要